活版印刷についてのご注意
印刷は金属板もしくはハードレリーフタイプの樹脂版を使って印刷します。絵柄、印圧によって版を選択します。
基本的に色の濃度は100%ベタで作成ください。
濃度を下げて段差を表現する場合(例:印刷は黒でも濃度を50%にしてグレーにする等)100%から濃度を下げた箇所はアミ点で表現されます。活版印刷では通常の印刷物よりドットが粗く表現されます(線数は80~100線)。ドット・アミ点の出方により縁がガタガタしたり色むらが出て、想定されている濃さにならない、きれいに刷れない等の可能性がございます。予めご了承の上、作成ください。
細すぎる文字や線は欠ける等リスクがあり推奨しておりません。また、小さな文字を使用している・細かい・複雑なデザインについて細かすぎる点や白抜きは印刷時につぶれてしまう可能性があります。予めご了承くださいませ。予め御了承頂きました上で印刷をさせていただきます。
写真やグラデーション・ぼかし等の印刷は出来ません。
用紙や文字の大きさ、絵柄によっては、印圧を掛けれない場合があります。文字、絵柄の綺麗さの再現よりも、印圧を重視される場合は事前お申し付け下さい。
透明やぼかし、ドロップシャドウ等の特殊効果は使用しないでください。
データ作成方法(Illustrator)
サイズについて
仕上がりサイズにトンボ(トリムマーク)をつけてください。
- ①仕上がりサイズで長方形を作成する。
- ②長方形を選択したまま、上部メニュー「オブジェクト」→「トリムマークを作成」を選択。
- ③トリムマークを制作したデザインの中央に合わせて完成です。
カラーと塗り足しについて
カラーは、黒(K)1色で作成してください。
また、紙の端まで印刷がかかる場合は塗り足しが必要です。
印刷後はトンボに沿って裁断します。塗り足しが無いと裁断にわずかなずれが生じた際、白い部分が出てきます。


オブジェクトのアウトプット値について
Illustrator8.0、Illustrator9.0の場合、オブジェクトのアウトプット値は800以上になっていることをご確認ください。
文字のアウトラインについて
文字は全て、アウトラインしてください。
文字を選択した状態で、上部メニュー「書式」→「アウトラインを作成」を選択すると作成できます。
※アウトラインしていない文字は、別のフォントに置き換わることがあります。
※アウトライン後は文字を書き換えることができなくなるため、アウトライン前のデータを保管することをおすすめします。

線の太さについて
線の太さは0.3ポイント以上になっている。または「塗り」に色の入った罫線を使用しないでください。
罫線等の線幅は0.1mm以上、画面上で見えていても印刷には出ませんのでご注意ください。
(0.1mmより細いと曲がったり、製版できなかったりします。)
保存時のバージョンとデータ形式について
作成したバージョンで保存してください。また、データ形式は「.ai」でお願いいたします。
※弊社ではCCまで対応しております
写真を使用する場合
写真を使用する場合、画像加工ソフトであらかじめカラーモードをモノクロ2諧調にして、解像度は1200dpiに設定してください。
Illustratorに画像を配置する際は、埋め込まずにリンクさせてください。
CANVAのデータについて
原則CANVAのデータでの対応はしておりません。
弊社で対応の場合は有償にてCANVAデータを基にイラストレーターで再作成での対応となります。
■写真を使用する場合
(フォトショップ等の画像編集ソフトで作成される場合。)
・保存形式はpsd
・解像度は原寸で1200dpi必要です。 カラーモードはモノクロ2階調にしてください。
・予め上記解像度のキャンバスを作成しその中で作業をお願いします。
※2階調化をする際は、”使用”の項目で「50%を基準に分ける」を選択してください。
初期設定されている「誤差拡散法(ディザ)」で2階調化したデータは使用できません。
入稿前に確認
スミ(黒)1色で作成している。
透明やぼかし、ドロップシャドウ等の特殊効果は使用していない。
トリムマーク(トンボ)を仕上がりサイズで正しい位置に設定している。
塗り足しがある(紙の端に印刷がかかる場合のみ)
文字は全てアウトラインされている。
罫線の太さは0.3ポイント以上(罫線等の線幅は0.1mm以上)になっている。または「塗り」に色の入った罫線を使用していない。
スペルミスや、印刷する内容に間違いがない。
リンクされた配置画像など、必要なデータが揃っている。
作成したバージョンで保存しており、データ形式は「.ai」である。
※弊社ではCCまで対応
データのバックアップを保管している。
※弊社ではお客様からお預かりしたデータは、最大過去2年まで保存しております。
ご注意
弊社でのデータチェックは印刷できるかどうかを確認する為に行います。
文字の間違いや、設定等につきましてはチェックを行いませんので、予めご了承くださいませ。
印刷に問題がある場合、弊社よりご連絡させて頂きます。
お客様側で修正をお願いいたします。再入稿が完了した時点より、納期の計算をいたします。
ご注文メール・印刷物データ・出力見本の3点が揃った時点でデータをチェックさせていただきデータに問題がなければその時点で『入稿』とさせていただきます。
お支払方法が銀行振込の場合「ご注文メール / 入稿 / 入金確認」の3つが揃いましてご注文確定となります。
お支払方法が代引きの場合「ご注文メール / 入稿」の2つが揃いましてご注文確定となります。
午後2時以降にデータが届いた場合は翌日入稿とさせていただきます。
午前2時を当日発注の締切り時間とさせていただきます。
入稿>データチェック>問題なし>正式発注が午前11完了時点で当日発注となります。
ご注文が確定してから、選択した納期プランの営業日後出荷とさせていただいております。